2007年12月19日

もっと身近に!!

突然ですが、質問です。

アロマテラピーを自宅で実践していますか?


たぶん、ほとんどの方が、
                  「ありません。」

と答えると思います。

その理由として、
一番多いのは、「知らないから」だと思います。

知っている場合でもなかなか実践できない方も多いと思います。
何故か・・・

1.どこで買ってよいのか分からない。
2.1本の量が多い(一般的には15mlで販売している)だけでなく、高い。

分かります。

1の解決方法は、アナスターシアがあります☆

2の解決方法については、実は私も困ってました。

だって、一般の方にはちと高い。
(日本の場合はエッセンシャルオイルの販売に規制がないため、
偽物も流通しています。
ちゃんとしたエッセンシャルオイルというのは、それなりの値段がするのです)

しかも、ちゃんと使い方が分からなければ、量も多く感じてしまいます。
さらに・・・
私がずっと使っているメーカーのものは、他社に比べちょっと割高なのです。

お客さんに勧めるにも、かなり躊躇していました。。。


が、しかし!!!

とうとう、私が使っているメーカーから
3.5mlのかわいいサイズが発売されました!!



種類は全部でシングルが11種類、ブレンドが2種類。

   ベルガモットFCF   ¥1680
   クラリセージ      ¥1575
   ユーカリ・グロブルス ¥1208
   ゼラニウム       ¥2415
   グレープフルーツP  ¥1365
   ラベンダー       ¥1628
   レモン          ¥1260
   ペパーミント      ¥1313
   ローズマリー      ¥1418
   ローズウッド      ¥1785
   ティーツリー      ¥1418

   エナジャイズ      ¥1313
   インスピレーション   ¥2100

以上の13種類がタイムメリディアン社から発売された、
「シャルムシリーズ」です。


アナスターシアがこのメーカーをお勧めする理由とは、
(というか、こだわる理由)

         香りが違う!!

たぶん、アロマテラピストの方や、香りに敏感な方であれば、
ローズマリーやユーカリなど、香りが脳神経に伝わり易いオイルで
メーカーが違うものを比べてみてください。
微妙に違うのがわかります。

このメーカーはその違いがはっきり感じられるのです。
(個人差はあると思います)

以前、他のメーカーを使っていたのですが、
このメーカーに出会いメーカーチェンジを一度に行いました。
そのとき、お客さん自身も気づいたのですが、
帰宅した際、お子さんが

「ママ、オイル変えたの?いつもより、いい香りだよ」

香りの持続力もあるのか・・・、
お客さんもびっくりしていました。

などなど・・・

とにかく、一般の方にもぜひ使っていただきたい!!

価格も安いし、品質の良さでも一押しです。
 
 アロマテラピーを
        もっと身近に!!

生活の中に、アロマテラピーを取り入れてみませんか?


と、叫びたくなる・・・。


と言うわけで、明日からは1こづつ紹介してゆきたいと
思います。


ちなみに、
エッセンシャルオイルを選ぶ基準として大事なのが、

       ロット№



写真にあるように、番号が必ずついています。
(箱についていたり、別に紙が入っていたりもします)
この番号が入っている商品を購入するようにしましょう!


余談ですが・・・。
15mlサイズ(種類も豊富です)もあり、サロンにも小売販売しております。
ご興味のある方は、メールにてお問い合わせください。











  


Posted by momo at 18:39Comments(0)香りを楽しむ部屋