2008年05月29日
2008年05月27日
いいものを持つ
ずっと前から欲しかったお財布を買っちゃいました。
ちょっとぜいたくかなと思ったけど。。
でも、いいものを持つときは、
単に贅沢をするという気持ちではなく、
いいものにふさわしい自分になろうって思います。
自分へのご褒美のときしか買えないけど。。
そのときの気持ちを大切に、
自分の中に意味(価値)を持ちたいと思います。
一ヶ月に一度、
仕事を頑張った自分へのご褒美に。
自分の身体と心を癒してみませんか!
2008年05月26日
美味しい沼津情報

土曜日は沼津で働いているお友達chiyoちゃんと夕食しました。
Blue Waterというお店。
狩野川川沿いにあって、
ブティックとカフェとショットバーが併設されている
とってもオシャレなお店でした。
イタリアンです。
この日は、トマトのカルボナーラと
季節のハーブのガーリックピザ。
しゃきしゃきそぼろご飯。
見た目もきれいでおいしかったですよ。
ブティックで売っていた、
豚革のエナメルバックが素敵でした。
これからの雨の季節にはよさそうでしたよ。
お友達と楽しくお食事したり会話したり。。
つかの間の心の休日でした。
忙しい方には、
アロマの心の休日はいかがですか?
詳しくは左のバナーをクリック(^^)
2008年05月23日
想像を超えるもの
昨日は休日ということで、
久しぶりに大好きなイタリアンのお店へ
友達とランチに行きました。
ピッツァは、定番の
「マルゲリータ」を。
パスタは、
「季節のパスタ」
をオーダー。
ホタルイカをトマトソースで。
という説明でしたが、
出てきたら、シェフの判断でオイルソースに変更。

メニューや説明からイメージしていたものとは違うものが、
出てきました。
そして、味も想像を超えて美味しかったです。
まさか、たけのこが入ってくるとは・・・
しかもガーリックとねぎでオイルソースで味付けしているから
具材とのバランスが絶妙☆
想像を超える、というか、
いい意味で期待を裏切られた、
そんな瞬間でした。
イタリアンレストラン
「レッコ・リッコ」
駿河区用宗5丁目1-10 サンライズ用宗
054-256-5676
アナスターシアも
いい意味で皆さんの期待を裏切っていきたいです。
裏切られたい方、
左のバナーをクリックしてね☆
久しぶりに大好きなイタリアンのお店へ
友達とランチに行きました。
ピッツァは、定番の
「マルゲリータ」を。
パスタは、
「季節のパスタ」
をオーダー。
ホタルイカをトマトソースで。
という説明でしたが、
出てきたら、シェフの判断でオイルソースに変更。
メニューや説明からイメージしていたものとは違うものが、
出てきました。
そして、味も想像を超えて美味しかったです。
まさか、たけのこが入ってくるとは・・・
しかもガーリックとねぎでオイルソースで味付けしているから
具材とのバランスが絶妙☆
想像を超える、というか、
いい意味で期待を裏切られた、
そんな瞬間でした。
イタリアンレストラン
「レッコ・リッコ」
駿河区用宗5丁目1-10 サンライズ用宗
054-256-5676
アナスターシアも
いい意味で皆さんの期待を裏切っていきたいです。
裏切られたい方、
左のバナーをクリックしてね☆
2008年05月21日
とろ~り、湯葉☆
今日は、お客様から
伊豆からお取り寄せしたという、
「湯葉」をいただきました。
湯葉というと、わさび醤油が一般的ですが、
今回は生姜醤油で!スタッフのみんなといただきました。

ほんのり甘みのある湯葉と、
生姜醤油のからみあいがなんともいえない美味しさで。。
スタッフみんなも、ご満悦!!
「ごちそうさまでした~!」
美味しくて、栄養があるものを、楽しく食す。
これも、健康な毎日づくりに欠かせないですよね。
ANAのアロマは、
アロマオイルの香りと、ボディーケアで、
身体と心をときほぐします。。
伊豆からお取り寄せしたという、
「湯葉」をいただきました。
湯葉というと、わさび醤油が一般的ですが、
今回は生姜醤油で!スタッフのみんなといただきました。
ほんのり甘みのある湯葉と、
生姜醤油のからみあいがなんともいえない美味しさで。。
スタッフみんなも、ご満悦!!
「ごちそうさまでした~!」
美味しくて、栄養があるものを、楽しく食す。
これも、健康な毎日づくりに欠かせないですよね。
ANAのアロマは、
アロマオイルの香りと、ボディーケアで、
身体と心をときほぐします。。
2008年05月19日
絶品フレンチ

すぎもとさんの料理のこたわりは社内でも大好評!
写真の料理はアスパラベーコン。
でもベーコンは入ってません。普通にベーコンが入ってたら驚きがないから
牛乳にベーコンの香りをつけるだけでベーコンはそのものは使ってなかったのです。
牛乳を飲んだらしっかりとベーコンの味が!
今回も感動してしまいました。
すぎもとさんは一つのコースをつくるのに2日から3日はかかるそうです。
アナスターシアのアロマテラピーもお客様一人一人にあったアロマブレンドとボディケアでお客様を心から癒しますよ〜。
2008年05月18日
バジルの魅力
先日、園芸屋さんに勤める友人から、
「バジル入荷!!」
の連絡がありました。
早速、物色しにお店へ。
あるある、美味しそうなバジルが!!
アロマテラピーにおけるバジルの効能は・・・
頭痛、偏頭痛によく、頭脳を明晰にするとも言われています。
他にも、気管支炎、百日ぜきや、
嘔吐、胃痙攣、
通風にも良いなど・・・
(まだ、まだあります)
とまぁ、
とにかく精油としての効能は一応書いておきましたが、
何が一番すごいのかと言うと、
食べると美味しい!!
という事です。
成長を待ちながら、香りも楽しめるし。
最高ですよね。
こんな食いしん坊アロマテラピストの
サロンが気になる方は、
左のバナーをクリックしてね☆
2008年05月17日
お気に入りTシャツ

あるアーティストさんの作品です。蛇口から出ている水はリボンでできています。
アートを着るのも楽しいですね。
Anastasiaのポリシーは、アロマテラピーを通して感性をほぐし、日常を楽しくしてゆくことです。
ANAのアロマでもっと楽しい日常を創りませんか?
ご予約は、ホームページからどうぞ。
左のバナーをクリック してね☆
2008年05月16日
上空の庭園ランチ

駿府城下弁当を食べました。三段重ねの重箱がとても可愛く、煮物、焼き物、前菜がとてもきれいに盛られていました。
庭を眺めながら、個室でゆったりしていました。
ここには、支配人、親方、営業の方など知り合いがたくさんいます。懐かしい顔ぶれでした。
次回は、ここでパワーランチをしたいな☆
2008年05月15日
古田敦也氏講演会
今日は、静岡青年会議所が主催する、
「古田敦也氏講演会」というのに、
行ってきました。
野球自体興味が無いので、
古田選手の経歴は知らなかったのですが、
あまりエリートコースではなかったのに、
残した成績は一流選手並というのが、
とっても感心しました。
以前、あったストライキのいきさつの話は、
「矢面に立つ」
というのは、
本当に矢が飛んでくるけど、
後に引けない分、
やる気がでた・・・
なんて
笑わせながらも、
実は、野球界の将来のために、
矢面に立って頑張った姿を想像すると
さすが、
理想の上司No.1に選ばれるだけあるな。
なんて思いました。
今後の活躍も、楽しみな方ですよね。
今日も、楽しい時間になりました。
2008年05月10日
さくらえび
今の季節、
私の頭の中では、24時間
さくらえび
しらす
ほたるいか
が泳いでいます☆
ということで、
今が旬なさくらえびを求め、
念願の由比漁港にある、
「浜のかきあげや」
に行ってきました。

さくらえびをふんだんに入れ、
そのほかにはねぎのみの
かきあげ。
そこへ、
ほどよい甘さのたれ。
量は、ちょっと多いかな。
海風にあたりながら、食べるというのもなかなか?!
値段はとってもリーズナブル
どんぶり ¥650
お味噌汁 ¥100
お腹も心も満たされました。
(土日はかなり混んでいるようです。)
そして、、、
由比に行くなら・・と友人おすすめの「松島園」。
こちらは、「バナナボート」が美味しいということで、
お土産に買ってきました。

ちょっと生クリームが甘い、と言う感じもしますが、
こくがあって以外にぺロリ☆
家族も大喜びでした。
次は、どこへ行こうかな。。。
私の頭の中では、24時間
さくらえび
しらす
ほたるいか
が泳いでいます☆
ということで、
今が旬なさくらえびを求め、
念願の由比漁港にある、
「浜のかきあげや」
に行ってきました。
さくらえびをふんだんに入れ、
そのほかにはねぎのみの
かきあげ。
そこへ、
ほどよい甘さのたれ。
量は、ちょっと多いかな。
海風にあたりながら、食べるというのもなかなか?!
値段はとってもリーズナブル
どんぶり ¥650
お味噌汁 ¥100
お腹も心も満たされました。
(土日はかなり混んでいるようです。)
そして、、、
由比に行くなら・・と友人おすすめの「松島園」。
こちらは、「バナナボート」が美味しいということで、
お土産に買ってきました。
ちょっと生クリームが甘い、と言う感じもしますが、
こくがあって以外にぺロリ☆
家族も大喜びでした。
次は、どこへ行こうかな。。。
2008年05月07日
5月のアナスターシア
すっかり温かくなり、過ごし易くなりましたね。
日中は、半そでの方も見かけるようになりました。
初夏は1年の中でも、足を使うともっとも身体が元気になる季節だそうです。
新緑の森や公園の中を、汗ばむほど歩くのは、
すがすがしい空気を身体に取り入れられることもあって、
この時期特にお勧めです。
すがすがしい空気を吸って、身体もこころもリラックス☆しましょう!!

◆お得な情報◆
大好評のため、引き続き
スタンダードメニューをご予約の方に・・・
ANAで大人気の
ダイエットハーブティーブレンド、D-1、D-2のいずれか
お試しサイズをプレゼント☆
ご予約お待ちしております。
◆お休み◆
今月も木曜日が定休日となります。
5月12日(月)
5月20日(火)
は、研修のため18:00までの営業となります。
ご了承くださいませ。
PS
5月病の季節、ちょっとやる気がでないな・・・なんて感じたら、早めにアロマケアしましょう。
私の場合は、グレープフルーツやライムの柑橘系に、
ローズマリーをブレンドして首や肩にぬります。
頭もすっきりして、気分転換に最適です。
日中は、半そでの方も見かけるようになりました。
初夏は1年の中でも、足を使うともっとも身体が元気になる季節だそうです。
新緑の森や公園の中を、汗ばむほど歩くのは、
すがすがしい空気を身体に取り入れられることもあって、
この時期特にお勧めです。
すがすがしい空気を吸って、身体もこころもリラックス☆しましょう!!
◆お得な情報◆
大好評のため、引き続き
スタンダードメニューをご予約の方に・・・
ANAで大人気の
ダイエットハーブティーブレンド、D-1、D-2のいずれか
お試しサイズをプレゼント☆
ご予約お待ちしております。
◆お休み◆
今月も木曜日が定休日となります。
5月12日(月)
5月20日(火)
は、研修のため18:00までの営業となります。
ご了承くださいませ。
PS
5月病の季節、ちょっとやる気がでないな・・・なんて感じたら、早めにアロマケアしましょう。
私の場合は、グレープフルーツやライムの柑橘系に、
ローズマリーをブレンドして首や肩にぬります。
頭もすっきりして、気分転換に最適です。
☆☆☆今月も皆様のご予約お待ちしています☆☆☆
2008年05月06日
ヒーリング
ヒーリングとは、
人は
水、空気、食物があれば生きていけると考えられています。
ところが、何千年も昔からもうひとつ必要なものがあると考えられていました。
それをインドでは、プラーナ。
中国では、気。
日本語で言うと、エネルギー。
エネルギーとは、心と体のバンラスをとる大事な役割です。
例えば、エネルギーが正常に流れているときは、
健康や人生、運命が順調になっているのです。
このエネルギーを
人の中に入れるときの出入口が
チャクラです。
チャクラは人の中に7つあって、
1番目のチャクラ、肉体的
2番目のチャクラ、感情と創造性
3番目のチャクラ、人間関係(外界との関係)
4番目のチャクラ、愛(宇宙的な)
5番目のチャクラ、表現や芸術
6番目のチャクラ、知性と理解
7番目のチャクラ、知恵
のエネルギーと関連しています。
それぞれのチャクラは、
エネルギーの出入りがおこなわれていて、
エネルギーの出入りが悪くなると、
バランスを崩し、心と体に影響を及ぼすと言われています。
アナスターシアのヒーリングでは、主にこの7つの動きを確認し、
全体のバランスを調整することがヒーリングです。
これは、エネルギーワークとも言われています。
受けての方は、ただ横に寝ているだけですが、
いろんな色がみえたり、
体が温かく感じたり、など感じ方はひとによって違いがありますが、
ボディケアを始める前に行うことで、
リンパの流れを良くしたり、
体の緊張を和らげて、効果を高めることができます。
※この説明は、ヒーリングに興味をもち、知ってみたいと思っている
初心者の方に少しでもわかりやすく解説したいとの想いから、
私自身の経験や勉強を元に書いています。さらに詳しい知識を得たい方は専門の書籍をご参照ください。