2009年04月20日
告白します。。。
実は・・・
土曜日は仕事をサボり、「安部奥の旋律」というイベントに参加してきました。
旧玉川村にあるキャンプ場までマイカーで行き、
そこからマイクロバスに乗り換えて、
会場の「曹源寺」まで。参加料はバス代の300円のみ。。。(安い!)
到着後、目に飛び込んできたのが、
「田舎カフェ」

お昼ごはんたっぷり食べたにもかかわらず、
たくさんいただきました!!
「おやき」美味しかったです。。。
お腹が満たされたところで、
開演までの時間は、お寺を散策。

蜂の巣?!発見

かわいいお花も咲いておりました。。。
そして、開演

まずは、インド音楽。
思いのほか、のめりこめる音楽に、
半分、瞑想状態?
一歩、間違えると本当に熟睡しそうな危機的な状態を乗り越え、
一旦、休憩。
今度は、インド舞踊。
インドの伝統的な踊りを、「日本人の方が踊っている」という
最初はどことなく違和感を感じたのですが、
気がつくと、その踊りの物語が作り出す世界観に飲み込まれていました。


日が落ちると会場の中も暗くなり、神秘的な雰囲気に。
あっという間の2時間、とっても有意義な時間となりました。
それにしても、ボランティアの方々大変お疲れ様でした。。。
静岡の市内からの若い方たちと、同じ市内とは言え、過疎化の進む村。
そして、そこに集う人々。
新しい何かが生まれるといいですね。
土曜日は仕事をサボり、「安部奥の旋律」というイベントに参加してきました。
旧玉川村にあるキャンプ場までマイカーで行き、
そこからマイクロバスに乗り換えて、
会場の「曹源寺」まで。参加料はバス代の300円のみ。。。(安い!)
到着後、目に飛び込んできたのが、
「田舎カフェ」
お昼ごはんたっぷり食べたにもかかわらず、
たくさんいただきました!!
「おやき」美味しかったです。。。
お腹が満たされたところで、
開演までの時間は、お寺を散策。
蜂の巣?!発見
かわいいお花も咲いておりました。。。
そして、開演
まずは、インド音楽。
思いのほか、のめりこめる音楽に、
半分、瞑想状態?
一歩、間違えると本当に熟睡しそうな危機的な状態を乗り越え、
一旦、休憩。
今度は、インド舞踊。
インドの伝統的な踊りを、「日本人の方が踊っている」という
最初はどことなく違和感を感じたのですが、
気がつくと、その踊りの物語が作り出す世界観に飲み込まれていました。
日が落ちると会場の中も暗くなり、神秘的な雰囲気に。
あっという間の2時間、とっても有意義な時間となりました。
それにしても、ボランティアの方々大変お疲れ様でした。。。
静岡の市内からの若い方たちと、同じ市内とは言え、過疎化の進む村。
そして、そこに集う人々。
新しい何かが生まれるといいですね。
Posted by momo at 12:12│Comments(1)
│momoの日記
この記事へのコメント
最後まで居たかったのですが
長沼でレセプション・パーティーがあったので途中で
失礼させていただきました。
あとで聞いたらかなりよかったみたいですね。
長沼でレセプション・パーティーがあったので途中で
失礼させていただきました。
あとで聞いたらかなりよかったみたいですね。
Posted by おっち at 2009年04月25日 07:12