2008年04月23日
癒される時間
今日は、私のスキンケアアイテムのご紹介です。
毎日のお手入れの中で、とっても大切なのが、
お肌の水分補給やPH値を整えるための
「化粧水」
以前は、いろんな化粧品メーカーの化粧水を使用していたのですが、
敏感肌の私は、ココ10年近く、
ハーブウォーターを使っています。
ハーブウォーターとは、
エッセンシャルオイルを蒸留する時に、
副産物としてできる天然の蒸留水のことです。
当然、無添加!
もちろん、エッセンシャルオイルの副産物ですから、
原料となっている植物の香りも楽しめますよ。
エッセンシャルオイルに比べると、
やわらかい香りがして手軽に楽しめるので私も愛用しています。
最近では、
花粉のせいでアトピー性皮膚炎が出てしまい炎症を起こして、しかもカユイ。
こんなときは、ラベンダーやカモミールのハーブウォーターをたっぷり使います。
手のひらで2種類を混ぜてみたり、
気分に合わせて交互に肌に浸み込ませたり・・・
乾燥がひどいときは、ネロリ。
お肌に活力がないときは、ローズ。
頭皮には、ローズマリー。
日に焼けてしまったときには、ラベンダー。
などなど・・・
と、こんな風に、
お肌の状態に合わせて、使い分けています。
そして、お肌だけでなく、
お財布にも優しいのが嬉しいです(^^)。
ちなみに、アナスターシアではプラナロム社をおすすめしています。
ローズとネロリは、\2,625(200ml)
ラベンダー、カモミール、ローズマリーは、\2,310(200ml)
もうひとつの使い方。。「フェイスパック」
無印で売っている“ローションシート”を使って、
部分用は口元や目元。または顔全体をパックしちゃうのです。
すっごく気持ちいいんですよ!

朝晩、写真の5種類のハーブウォーターを選ぶのも楽しみ。
そして、肌につけるときは、香りに癒されて、
朝は、元気に。
夜は、疲れを忘れてしまいます。
その後は、スペシャルブレンドオイルで・・・
(そちらについては、またの機会に)
毎日のお手入れの中で、とっても大切なのが、
お肌の水分補給やPH値を整えるための
「化粧水」
以前は、いろんな化粧品メーカーの化粧水を使用していたのですが、
敏感肌の私は、ココ10年近く、
ハーブウォーターを使っています。
ハーブウォーターとは、
エッセンシャルオイルを蒸留する時に、
副産物としてできる天然の蒸留水のことです。
当然、無添加!
もちろん、エッセンシャルオイルの副産物ですから、
原料となっている植物の香りも楽しめますよ。
エッセンシャルオイルに比べると、
やわらかい香りがして手軽に楽しめるので私も愛用しています。
最近では、
花粉のせいでアトピー性皮膚炎が出てしまい炎症を起こして、しかもカユイ。
こんなときは、ラベンダーやカモミールのハーブウォーターをたっぷり使います。
手のひらで2種類を混ぜてみたり、
気分に合わせて交互に肌に浸み込ませたり・・・
乾燥がひどいときは、ネロリ。
お肌に活力がないときは、ローズ。
頭皮には、ローズマリー。
日に焼けてしまったときには、ラベンダー。
などなど・・・
と、こんな風に、
お肌の状態に合わせて、使い分けています。
そして、お肌だけでなく、
お財布にも優しいのが嬉しいです(^^)。
ちなみに、アナスターシアではプラナロム社をおすすめしています。
ローズとネロリは、\2,625(200ml)
ラベンダー、カモミール、ローズマリーは、\2,310(200ml)
もうひとつの使い方。。「フェイスパック」
無印で売っている“ローションシート”を使って、
部分用は口元や目元。または顔全体をパックしちゃうのです。
すっごく気持ちいいんですよ!
朝晩、写真の5種類のハーブウォーターを選ぶのも楽しみ。
そして、肌につけるときは、香りに癒されて、
朝は、元気に。
夜は、疲れを忘れてしまいます。
その後は、スペシャルブレンドオイルで・・・
(そちらについては、またの機会に)
Posted by momo at 23:27│Comments(0)
│香りを楽しむ部屋